【3月なのに雪が降ったんだワン♪】
【3月なのに雪が降ったんだワン♪】 雪大丈夫ですか? 一昨日くらいから ご心配のお電話を ちょいちょいいただきました☆ 冷え込むとは聞いていましたが 暖かかったし どうなることやら? あまり心配していなかったのですが 降 […]
普段、あまり音楽を聴くことのないまきまきです。
昔はよく音楽を聴いていましたけど、今は車の中でしか聴く機会がありません。それも、聴くのは昔の曲ばかり。
隣にこんなアメリカンな女子が乗ってると、音楽がなくても、歌うし、うるさいし、踊るし、ノリノリだし(~_~;) 好きな曲が滅多に聴けなかったり・・・
まおまおは、どこで覚えたのか、英語の曲やら、日本の古い歌から新しい歌、演歌からJPOPまで幅広く網羅してるイマドキ?の女子♪
でも、洗脳のお陰で、アメ女も古い曲につきあってくれるので、よく聴くのはやっぱり小沢健二♪ 今でも聴くといえばオザケンかフリッパーズギターが多いです。
洋楽はほとんど聴かなくて、邦楽、それも昔から歌詞の好きな曲を聴いています。小沢健二は、曲も歌詞も大好きなアーティストなので、いつまでたってもまきまきの中で色褪せない。
最近はカラオケでも、オザケンの本人映像曲をセレクトして、歌わず眺めています(笑) 若い時のオザケンはキラキラした王子様オーラが半端なかったなあ・・・
洋楽で聴くのは、映画音楽です。好きな映画のサントラを買って、映画を思い出しながら聴きます。
まきまきは映画が大好きなのですが、これまで観た中で一番好きな映画は「ピアノレッスン」です。これは音楽が最高の映画でした。もちろん、ストーリーも、映像も、役者さんもすべてよかったのですが、音楽が素晴らしすぎでした。
元々、ピーター・グリーナウェイの映画が好き(あまり大きい声では言えませんが)で、その縁で、音楽を手がけたマイケル・ナイマンが大好きになって、そのナイマンが音楽を担当した「ピアノレッスン」が人生最高の映画となりました。今でも、「ピアノレッスン」を超える映画はないです。
他に好きな映画音楽は・・・「コックと泥棒、その妻と愛人」「アリゾナドリーム」 それからやっぱり「アマデウス」
音楽を聴いて、映像が浮かぶのがいいのですね。
だから、クラッシックもとても好きですが、一番好きなのはモーツァルト。これは小学生のときに「アマデウス」を観たから。その中でも一番よく聴くのはオペラ曲。華やかで派手で楽しくて大好きです♪
・・・なぜ、急に音楽の話になったかと言いますと・・・
昨日、岡山に行く車の中で、テレビで「題名のない音楽会」をしていて、それがモーツァルト特集だったのですね。オペラ曲ではなかったのですが、それに思った以上に心魅かれて・・・なんでしょう? 今の気持ちにとても響いたといいますか・・・心がとっても癒されて、もっともっと聴きたい!って、ものすごく音楽が聴きたくなった。
今は、仕事場でいつも同じような曲を聴いていて(笑)家に帰ると音楽を聴くヒマはなく・・・ですが、たしかまだあるCDを引っ張り出して、もう少し音楽に触れる時間を作ろうかな、と思っています。
「ハイスクールミュージカル」っていうディズニーチャンネルの映画が大好きなまおまおにつきあわされて、いつも一緒に踊らされるアンディとか・・・
自分はテイラー・スウィフトになりきってるまおまおにつきあわされて、元彼のワンダイレクションの人役をさせられるエースとか・・・
いい音楽は、きっと動物にもいいんじゃない?
今度のお休みには、車の中で好きな曲をかけて、エースとアンディとドライブしよう♪ そうしよう♪ まおまおは・・・まあ学校に行ってもらって、しっとりとね。
今日のブログは単なる趣味の話でした(^_^;)
【3月なのに雪が降ったんだワン♪】 雪大丈夫ですか? 一昨日くらいから ご心配のお電話を ちょいちょいいただきました☆ 冷え込むとは聞いていましたが 暖かかったし どうなることやら? あまり心配していなかったのですが 降 […]
【メリークリスマスだワン♪】 今日はクリスマスイヴ☆ みなさま可愛いわんこちゃんたちと 素敵なクリスマスをお過ごしのことでしょう♪ わんこあんのフォトスポット そしてコスプレ衣装も クリスマス一色です♡ モデルはうちヴィ […]
【テーマカラーはゴールド⭐︎「金」のお部屋だワン♪】 「金(こん)」 金と書いて「こん」 ダイニングテーブルと椅子をご用意しています 3名さままでお泊まりいただける 「土(と)」と左右対称になったお部屋です 「金」のテー […]
【ガクブル!不安でしかないんだワン♪】 毎年恒例、わんこあんの社員旅行☆ 今年もみんなでお出かけしてきます! 楽しんできますね〜 その前に・・・ ガクブルで、不安しかない人たちが笑 スタッフゆいかちゃんひかりちゃんは愛犬 […]
【芝活は師弟にお任せだワン♪】 先日から始まりました今年の「芝活」 わんこあんドッグランの芝生は、みなさまご存知のTAKAさんと、それから、彼の愛弟子の2人で手入れされています。 ひたすらに芝の手入れに勤しむ愛弟子1号( […]